ブログ
問い合わせはこちら

terada

法テラス(日本司法支援センター)

「法テラス」ってご存知でしょうか。 私は最近ご縁があって、やりとりが増えてきました(写真は、法テラスと契約した際に送られてきたステッカーです。) 正式名称は「日本司法支援センター」といい、国が設置した法的トラブルの総合案 …

抹消・滅失・閉鎖の違い

登記において、似て非なる用語が、「抹消(まっしょう)」と「滅失(めっしつ)」と「閉鎖(へいさ)」です。 この3つの言葉はすべて、消えて無くなるようなイメージがありますが、登記の分野ではそれぞれ意味が異なっています。 不動 …

初めての確定申告

確定申告をしてきました おかげさまで無事に開業一周年を迎えることができ、税務署に確定申告をしてきました! 一昨年末まで勤務司法書士だったので、今回が初めての確定申告です。 ときどき司法書士って確定申告について詳しいでしょ …

2月は「相続登記はお済みですか月間」です

2018年も早いもので1か月が経ってしまいました。 明日から2月ですね。 2月といえば、福岡県司法書士会の「相続登記はお済みですか月間」です。 当事務所も、この取り組みに賛同しています。 相続登記(相続による不動産の登記 …

家族信託を利用して「新しい空き家予防」始めませんか?

増え続ける空き家の問題。テレビやネットで頻繁に話題になっていますよね。 不動産に関わる司法書士にとって、関心の高い社会問題のひとつです。 行政でもいろいろと「空き家対策」の政策がありますが、国土交通省の平成29年度「先駆 …

舞鶴エリア

地下鉄赤坂駅の海側、昭和通りのさらに海側のエリア「舞鶴」には、司法書士が仕事でお世話になる場所が集まっています。司法書士業務をするのに便利なエリアなので、司法書士事務所もたくさんあります。 ◎福岡県司法書士会館(福岡市中 …

民法改正の施行期日決定

今年5月に成立した、民法の一部を改正する法律(平成29年法律第44号)ですが、施行期日が2020年4月1日に決定しました。 民法の一部を改正する法律(債権法改正)について(法務省HP) どんなふうに法律の内容が変わるのか …

相談会あるある

司法書士は自分の事務所で仕事をしているだけではなく、いろんな相談会に相談員として出向いています。 (写真は法務局での休日相談会のもの) いろいろと相談会に参加していると、何度か似たような回答をしていることも出てきたので、 …

専門職による「くらし・事業なんでも相談会」12月2日開催

恒例の福岡専門職団体連絡協議会の相談会のお知らせです! 10種類の士業がご相談にお応えします。 相談料は、無料です!! 詳細は、福岡専門職団体連絡協議会のホームページでご確認いただけます。 予約不要ですが、午後の方が待ち …

土地家屋調査士さん

ご近所の土地家屋調査士さんが事務所を移転されたと伺ったので、賑やかしに行ってきました。 「土地家屋調査士」って、司法書士以上に馴染みが薄いのでは、と思います。 (土地家屋調査士のみなさん、ごめんなさい…) でも、私たち司 …

« 1 2 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © 寺田知未司法書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.